テックライブラリー 製品 & テクノロジー アプリケーション & 使用例 ソリューションガイド Facet Tech Note List Article Category » Taxonomy term » Name EMC対策製品 インダクタ(コイル) コンデンサ(キャパシタ) セラミックスイッチ/発熱体,圧電部品,リレー,ブザーおよびマイク センサおよびセンサシステム トランス ノイズ抑制/磁性シート フェライト 透明導電性フィルム 電圧/電流/温度保護素子 電源/電子負荷 高周波製品 Facet Tech Note List Product Categories L1 ICT その他 ウェアラブル ホームエレクトロニクス 医療/ヘルスケア (-) 産業機器/エネルギー 自動車 Facet Tech Note List Application Category 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 Facet Tech Note List Published on Date 製品 & テクノロジー 2022年10月 [プロダクトオーバービュー] パワーインダクタ SPMシリーズ パワーインダクタSPMシリーズは、金属磁性粉末でコイルを一体成型したメタルコンポジットタイプの巻線インダクタです。フェライト系巻線インダクタと比べ、大電流、低Rdc、小型化が実現でき、直流重畳特性にも優れています。また漏れ磁束も少なくコイルの音鳴き対策にも有効な製品です。本記事ではその構造や特徴、用途など皆様に役立つ情報を解りやすく解説します。 パワーインダクタSPMシリーズは、金属磁性粉末でコイルを一体成型したメタルコンポジットタイプの巻線インダクタです。フェライト系巻線インダクタと比べ、大電流、低Rdc、小型化が実現でき、直流重畳特性にも優れています。また漏れ磁束も少なくコイルの音鳴き対策にも有効な製品です。本記事ではその構造や特徴、用途など皆様に役立つ情報を解りやすく解説します。 インダクタ(コイル) インダクタ(コイル) 製品 & テクノロジー 2022年09月 [ホワイトペーパー] 無線式小型振動センサユニット 本製品は、3軸のMEMS加速度センサを内蔵した小型・軽量の振動検出器と920MHz帯のLPWA無線通信部から構成される「スマートファクトリー」や「構造ヘルスモニタリング」を実現するためのセンサユニットです。取得した加速度データのFFT演算処理を振動検出器内で行い無線により送信することで、構造物、機械設備等の状態監視、予防保全に有効なデータを収集する振動測定システムを提供します。本資料にて製品構成、主な特徴、製品仕様をご確認ください。 本製品は、3軸のMEMS加速度センサを内蔵した小型・軽量の振動検出器と920MHz帯のLPWA無線通信部から構成される「スマートファクトリー」や「構造ヘルスモニタリング」を実現するためのセンサユニットです。取得した加速度データのFFT演算処理を振動検出器内で行い無線により送信することで、構造物、機械設備等の状態監視、予防保全に有効なデータを収集する振動測定システムを提供します。本資料にて製品構成、主な特徴、製品仕様をご確認ください。 センサおよびセンサシステム 製品 & テクノロジー 2022年09月 [プロダクトオーバービュー] 再生可能エネルギー用パワーコンデンサ 再生可能エネルギー発電システムの設置容量は、この数十年間で指数関数的に伸びています。地球温暖化や脱化石燃料の動きが本格化するなか、向こう数年で再エネシフトがいっそう加速し、発電設備の開発が一気にすすむことが見込まれます。 風力発電/太陽光発電システムの基幹部を担っているのは、高パワーのAC-DC、DC-AC変換器です。こうした変換器には、ACフィルタリング用や、DCリンク回路の電圧安定化用に、信頼性の高いパワーコンデンサを組み込む必要があります。TDKでは、こうした用途向けにカスタマイズされ、幅広い対応電圧と静電容量を備えた各種パワーコンデンサをフルラインアップで提供しています。 再生可能エネルギー発電システムの設置容量は、この数十年間で指数関数的に伸びています。地球温暖化や脱化石燃料の動きが本格化するなか、向こう数年で再エネシフトがいっそう加速し、発電設備の開発が一気にすすむことが見込まれます。 風力発電/太陽光発電システムの基幹部を担っているのは、高パワーのAC-DC、DC-AC変換器です。こうした変換器には、ACフィルタリング用や、DCリンク回路の電圧安定化用に、信頼性の高いパワーコンデンサを組み込む必要があります。TDKでは、こうした用途向けにカスタマイズされ、幅広い対応電圧と静電容量を備えた各種パワーコンデンサをフルラインアップで提供しています。 コンデンサ(キャパシタ) フィルムコンデンサ パワーエレクトロニクス用コンデンサ(フィルム) 製品 & テクノロジー 2022年03月 EIA 2220サイズの小型コンデンサ「CeraLink®」のラインナップを拡大 TDK株式会社(TSE: 6762)は、PLZTセラミック(チタン酸ジルコン酸ランタン鉛)ベースのコンデンサ(製品名:CeraLink®)をより小型サイズにした製品をラインナップに加えたことを発表します。 従来、大型サイズのみの販売でしたが、お客様のニーズにあわせ、標準的なチップ設計を備えた小型サイズをの製品を追加しました。製品サイズは5.7 x 5 x 1.4mmのEIA 2220サイズとなります。 新製品の静電容量は500Vで250 nFとなっています。 この新しいコンデンサは、標準タイプ(ニッケル/スズめっき)と樹脂電極タイプ、2種類の端子品を用意しています。 TDK株式会社(TSE: 6762)は、PLZTセラミック(チタン酸ジルコン酸ランタン鉛)ベースのコンデンサ(製品名:CeraLink®)をより小型サイズにした製品をラインナップに加えたことを発表します。 従来、大型サイズのみの販売でしたが、お客様のニーズにあわせ、標準的なチップ設計を備えた小型サイズをの製品を追加しました。製品サイズは5.7 x 5 x 1.4mmのEIA 2220サイズとなります。 新製品の静電容量は500Vで250 nFとなっています。 この新しいコンデンサは、標準タイプ(ニッケル/スズめっき)と樹脂電極タイプ、2種類の端子品を用意しています。 コンデンサ(キャパシタ) セラミックコンデンサ CeraLink®コンデンサ 製品 & テクノロジー 2022年03月 [プロダクトオーバービュー] 絶縁型DC-DCコンバータ - CCGシリーズ(1.5W・3W) CCGシリーズ(1.5W・3W)は、さまざまなお客様・装置にお使いいただける、安全・安心の絶縁タイプ、超小型、基板搭載 (オンボード)型DC-DCコンバータです。 入力電圧範囲3タイプと単出力・二出力を組み合わせ豊富なラインアップを提供します。実装端子形状はSMD/DIPタイプがあります。 本記事ではその特長やラインアップなど皆様に役立つ情報を分かりやすくご紹介します。また今後、コンテンツやツールのリリース情報を本ページにも追加していきますのでご期待ください。 CCGシリーズ(1.5W・3W)は、さまざまなお客様・装置にお使いいただける、安全・安心の絶縁タイプ、超小型、基板搭載 (オンボード)型DC-DCコンバータです。 入力電圧範囲3タイプと単出力・二出力を組み合わせ豊富なラインアップを提供します。実装端子形状はSMD/DIPタイプがあります。 本記事ではその特長やラインアップなど皆様に役立つ情報を分かりやすくご紹介します。また今後、コンテンツやツールのリリース情報を本ページにも追加していきますのでご期待ください。 電源/電子負荷 DC入力電源(DC-DCコンバータ) アプリケーション & 使用例 2021年11月 [アプリケーションノート] Ag積層型(Agスタック)透明導電性フィルム TDK製透明導電性銀(Ag)合金フィルム「FleClear®」は、様々なユースケースに多用される多目的材料です。こうした用途の多くでは、目的を充分に果たせるようにするために、Agフィルムの低抵抗導電面に直接電気的接続を設ける必要があります。本アプリケーションノートでは、「FleClear®」の製品概要、金属電極のステップ・バイ・ステップの取り付け手順、取り付けに必要な器材のリストや、銅バスバーの導電面への取り付けに推奨される材料を記載しています。さらに、必要に応じた各材料のサプライヤと品番も併せて記載しています。(本文英語) TDK製透明導電性銀(Ag)合金フィルム「FleClear®」は、様々なユースケースに多用される多目的材料です。こうした用途の多くでは、目的を充分に果たせるようにするために、Agフィルムの低抵抗導電面に直接電気的接続を設ける必要があります。本アプリケーションノートでは、「FleClear®」の製品概要、金属電極のステップ・バイ・ステップの取り付け手順、取り付けに必要な器材のリストや、銅バスバーの導電面への取り付けに推奨される材料を記載しています。さらに、必要に応じた各材料のサプライヤと品番も併せて記載しています。(本文英語) 透明導電性フィルム 製品 & テクノロジー 2021年08月 [プロダクトオーバービュー] 「低抵抗」で「薄くて軽量」な電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ) 金属箔ラミネートフィルムを用いたパッケージの電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)です。 低抵抗な電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)は、ピーク出力の補助電源や、電源喪失時のバックアップ、エネルギーハーベスティング・回生エネルギー用蓄電に有効です。また、薄くて軽量であるため、モバイル製品に魅力的な形態です。 電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)の最大の特長である「大容量」はそのままで、「低抵抗」による大電流の取り扱いが得意で、定格電圧は「3V以上」であるため使いやすい仕様となっています。電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)は、クリーンな材料構成のデバイスです。 金属箔ラミネートフィルムを用いたパッケージの電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)です。 低抵抗な電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)は、ピーク出力の補助電源や、電源喪失時のバックアップ、エネルギーハーベスティング・回生エネルギー用蓄電に有効です。また、薄くて軽量であるため、モバイル製品に魅力的な形態です。 電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)の最大の特長である「大容量」はそのままで、「低抵抗」による大電流の取り扱いが得意で、定格電圧は「3V以上」であるため使いやすい仕様となっています。電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ)は、クリーンな材料構成のデバイスです。 コンデンサ(キャパシタ) 電気二重層キャパシタ(EDLC/スーパーキャパシタ) 製品 & テクノロジー 2021年07月 高リプル耐量、長寿命のネジ端子形アルミ電解コンデンサを発売 TDK株式会社(社長:石黒 成直)は、EPCOSブランドのネジ端子形アルミ電解コンデンサの新シリーズ、「B43706*」と「B43726*」を発売します。この新しい製品は、400V DC~500V DCの定格電圧用に設計されており、820µF~15,000µFの範囲の静電容量をカバーできます。 TDK株式会社(社長:石黒 成直)は、EPCOSブランドのネジ端子形アルミ電解コンデンサの新シリーズ、「B43706*」と「B43726*」を発売します。この新しい製品は、400V DC~500V DCの定格電圧用に設計されており、820µF~15,000µFの範囲の静電容量をカバーできます。 コンデンサ(キャパシタ) アルミ電解コンデンサ ネジ端子形コンデンサ 製品 & テクノロジー 2021年04月 最高動作温度が125℃のX2フィルムコンデンサ TDK株式会社は、EMI抑止用の新しい金属化ポリプロピレンフィルムコンデンサ MKP-X2 B3292P/Qシリーズを開発、販売開始します。従来のX2コンデンサでは最高動作温度は110℃でしたが、新製品は125℃までの動作が可能になります。 TDK株式会社は、EMI抑止用の新しい金属化ポリプロピレンフィルムコンデンサ MKP-X2 B3292P/Qシリーズを開発、販売開始します。従来のX2コンデンサでは最高動作温度は110℃でしたが、新製品は125℃までの動作が可能になります。 コンデンサ(キャパシタ) フィルムコンデンサ EMI抑制コンデンサ 製品 & テクノロジー 2020年11月 DCリンク用モジュールのコンデンサコンセプト、ModCap™について DCリンク用モジュールコンデンサのコンセプト、ModCapTMを発表します。新しく開発された本コンデンサは、1100~2300Vの定格電圧に使用でき、365µ~2525µFの静電容量範囲をカバーします。105~180Aの定格電流は、頻発する5kAのパルス電流用に設計されたすべてのタイプに対応しています。最大動作温度は90℃です。 DCリンク用モジュールコンデンサのコンセプト、ModCapTMを発表します。新しく開発された本コンデンサは、1100~2300Vの定格電圧に使用でき、365µ~2525µFの静電容量範囲をカバーします。105~180Aの定格電流は、頻発する5kAのパルス電流用に設計されたすべてのタイプに対応しています。最大動作温度は90℃です。 コンデンサ(キャパシタ) フィルムコンデンサ パワーエレクトロニクス用コンデンサ(フィルム) ページ送り カレントページ 1 ページ 2 ページ 3 ページ 4 ページ 5 … 次ページ Next › 最終ページ Last »